当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。 |
2021年最後の100均で見つけたサンリオグッズです。今回紹介するのは光の反射によって見え方が変化するホログラムシール。
ニャニィニュニェニョンがセンターを飾ってるところが、昔のサンリオキャラが好きな者としてはぐっときて迷わず買ってしまいました。
というわけで、サンリオキャラクターズのホログラムシールを紹介します。
サンリオキャラクターズ キラッとシール2(1枚入り)
こちらが今回買ったシールです。名前がサンリオキャラクターズ キラッとシール「2」ってことは、「1」もあったんでしょうね。見たことがないから気になります。
パッケージの上の方に「ホログラムシール」の文字が。どういう意味なのか調べてみたところ、ホログラムシールっていうのは光の反射によって7色に変化するシールなんだそうです。
このシールに関しては、見る角度によって7色にキラキラしたりキラキラしなかったりといった変化が楽しめました。
「ホログラムシール」の下に全6種類って書かれてるんですけど、シート上には見るからに6種類以上のシールがあるんですよね。。これってどういう意味なんだろう。キャラクターの種類かなと数えてみたんですけど、
「ハローキティ」「マイメロディ」
「キキララ(リトルツインスターズ)」「ゴロピカドン」
「チアリーチャム」「ニャニィニュニェニョン」「タキシードサム」
と全7種類なんですよね。これも違う。
キラッとシール2は全部で6種類あるってことかな?う~ん、謎のままです。
シールの絵は割とスタンダードというか、昔ながらのデザインですね。
特にハローキティが私の子どもの頃の平面的で無表情なデザインなのが嬉しい。マイメロディも耳が垂れてる今時のデザインより、耳がピンと立ってたり折れてたりするタイプの方が個人的には好きです。
デフォルメされたサンリオキャラクターが可愛い
今回のシールで特に気に入ったものを4つ取り上げてみた
今回も例にもれず、特にお気に入りのシールをピックアップしていきます。まずはこちら。すっごく珍しいコラボレーションが実現しています!
「ゴロピカドン」と「ニャニィニュニェニョン」がトーテムポールみたいになってるシールです。
1980年代くらいに生まれた、懐かしのサンリオキャラが好きな私としては、この2キャラの組み合わせが好きすぎる!
正直、どちらのキャラクターもハローキティのようにグッズ化が多いわけじゃいので、シールになってるだけでもありがたいです。
ただ、ニャニィニュニェニョンは黒猫の「ニェ」以外は見分けがつかないから、この子が誰だか分からず(笑)
このシールは使うのが本当にもったいない。ずっととっておいちゃうかもしれません。
ニャニィニュニェニョンつながりで、黒猫のニェ達がガチャポンにのってるシールもお気に入りです。後ろ姿の子のおしりがまた可愛い。
しかもこのシール、シートの真ん中にあるんですよね。勝手ながら「センターをニャニィニュニェニョンがつとめたなんて・・!」と謎の感動もしてしまいました。
ニャニィニュニェニョンのシールはこれで2回目です。もっともっとグッズが増えたらいいなあ(→1回目のシールはこちら)。
チアリーチャムのシールもお気に入り。
こちらもグッズが少ないので、グッズ化してくれただけでも嬉しい。使うときは、3人1セットの方がいいかな。
そして最後は、女豹のポーズみたいなタキシードサムです。
タキシードサムのシールは何回か買ったことがありますが、立ったり踊ったりのポーズが多いので、こういう寝そべった姿が貴重だな~と気に入ってしまいました。
ミントタブレットのデザインもまた可愛らしいです。
----
以上がサンリオキャラクターズ キラッとシール2・ホログラムシールのご紹介でした。いつもは2枚シールを買うのですが、今回は残り1枚しかなかったのでこれしか買えなかったのが残念。
1枚きりと思うと使うかどうか迷っちゃうので、当分は未使用のまま机の上に飾ることになりそうです。
キラッとシールの別パターンを見つけたら、またここで紹介したいと思います。ではまた。
この記事をシェアする
Tweet