当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。 |
先日、100均のダイソーに行ってきたのでシール売り場をチェックしてきました。そしたら新しいサンリオキャラクターズのシールを発見!
しかも今回のシールには、グッズが少ない「ニャニィニュニェニョン」が参加していました!
ニャニィニュニェニョンは1984年生まれのサンリオキャラクタなので、アラフォー世代は特にツボにはまるかもしれません。現に私もハートを撃ち抜かれました。
というわけで、今回はサンリオキャラクターズのミックスシール「カワイイラボ」をじっくり見ていきたいと思います。
サンリオキャラクターズ ミックスシール「カワイイラボ」
こちらがシールの裏面。カワイイラボは正式にはアルファベットで「kawaii LAB」と表記します。キャラクターがいっぱいいるから、コピーライトのあとにたくさん発行年が書かれています。
ハローキティ&マイメロディ&リトルツインスターズ
続いてマイメロディ。マイメロは金縁含めて中サイズ~小さめシールとなっていました。ポーズはビーカーを持っているものと資料(?)を持っているものの2種類。
マイメロのお友達のフラットくんのシールが1枚だけついてました。貴重でポイント高いです。
そしてキキララ。2人一組のシールと単体のシールがあるから、ほかのキャラクターと比べても数が多いです。ララがポニーテールなのもいいですね。
左上の星形の不思議な入れ物(スポイト?)から謎の液体をたらしている絵柄が、個人的にはお気に入りです。
ポチャッコ&ハンギョドン&タキシードサム&けろけろけろっぴ
続いては「はぴだんぶい」のメンバーである、「ポチャッコ」「ハンギョドン」「タキシードサム」「けろけろけろっぴ」を見ていきましょう。
私のイチオシはポチャッコとハンギョドンがコラボした、こちらの1枚。
当然ながら単体のシールもありますよ。ただ、コラボで力を使い果たしたのか、単体のシールはポーズが同じってのがちょっと悲しかったです。
はぴだんぶいのトリを飾るのは、けろけろけろっぴ。ポーズは2種類。目を閉じて考え込んでる表情が珍しくて好きです。
ポムポムプリン&シナモロール
お次は1996年生まれの「ポムポムプリン」と2001年生まれの「シナモロール」です。彼らが生まれた時期はサンリオから離れていたので、子どもの頃にグッズを買ったことがなく、私にとっては新鮮です。
まずはポムポムプリン。シールの数は少ないけど、ポーズが全部違うのが豪華です。試験管を持ってるのがいかにもラボらしくていいですが、貴重なゴーグル姿も捨てがたい。
でもやっぱり、びっくりしてる顔が一番可愛いかな。実験に失敗したんですかね(笑)
シナモロールはポーズが3種類あるんですが、うち2つは同じ表情で、正直あまり代わり映えしないと感じてしまいました。もちろん、みんな可愛いんですがね。
そして大本命のニャニィニュニェニョン!!
最後は、私のなかでは今回の主役&大本命の「ニャニィニュニェニョン」です。しかし声に出して読みにくい名前だなあ。タイピングも難しい(笑)
ラボなのに、研究所なのに、ニャニィニュニェニョンだけ普通に赤ちゃんの姿です。まあ、しょうがないよね、赤ちゃんが実験とか調査とかできないもんね(もしや彼らは実験台!?)。
ニャニィニュニェニョンは5匹の子猫の兄弟で、それぞれの名前がニャ・ニィ・ニュ・ニェ・ニョンなんですが、ぶっちゃけ黒猫の女の子のニェ以外は見分けがつかない!
ニャニィニュニェニョンファンは見分けられるのでしょうか??ご存じの方、ぜひ教えてください。
写真ではニャ・ニィ・ニュ・ニョンのうち誰かを撮り忘れちゃいました。すみません。後ろ姿の子もいるのでよけいにどれが誰か分かりませんが、とにかくニャニィニュニェニョンのシールをゲットできて嬉しかったです。
カワイイラボの巾着袋も売ってるらしい
こんな感じでサンリオキャラクターズのミックスシール「カワイイラボ」のレビューはおしまいです。通販サイトを見てたら、カワイイラボの巾着袋も発見しました。
シールをゲットできなかった方や巾着袋の方が良いって方は、ゲットしてみるといいかもしれません。ではまた。
この記事をシェアする
Tweet